
ゴミを使って伝説のエフェクターを作ってみる
産廃となった壊れた ATX 電源ユニットの部品を再利用して伝説のエフェクター Big Muff のようなものを作って遊んでみたいと思います。
何か元気が出ることをやろう
産廃となった壊れた ATX 電源ユニットの部品を再利用して伝説のエフェクター Big Muff のようなものを作って遊んでみたいと思います。
シンプルでおしゃれな無印良品の壁掛式 CD プレーヤーの音質を改善しようとした話。
ダイソーで Bluetooth イヤホンを見つけたので購入してみました。パッケージに記載された「高音質」は本当なのか!?
ジャンク屋さんで壊れたポータブル CD プレーヤーを購入。果たしてソニータイマーを解除することはできるのでしょうか。
ジャンク屋さんで壊れたポータブルラジオを購入したので修理して遊んでみたいと思います。
以前に購入した綺麗なファミコン。本体に穴を開けるのはもったいないので、どうにかして穴を開けずに AV 化してみるお話です。
後期型のファミコンを入手したので、今回も穴を開けずに AV 化と縦縞対策を施し、実際にプレイして検証してみたいと思います。
ジャンク屋さんで購入した音が出ないレコードプレーヤーを修理したのち、改造して遊んでみます。
アレの影響もずいぶん緩和されてきたとはいえ、相変わらずの自粛ムード。今回は、室内で楽しく工作をして遊んでみたいと思います。
以前に購入した動作未チェック品の YAMAHA のカセット MTR を動作検証したのち、分解、修理して遊んでみたいと思います。
ジャンク屋さんで壊れたベース用のエフェクターを見つけたので買ってみましたが、果たして修理できるのでしょうか。
除菌もできる USB 充電式の脱臭器。オゾンの力って何?実際に使ってその効果を体感してみました。
大人の科学という雑誌の付録についていたおもちゃのテルミンに外部出力とアースを取り付けて遊んでみます。
ジャンク屋さんで購入した簡単操作の 4 トラックカセット MTR、Fostex X-12 を使ってローファイ・ヒップホップもどきを作って遊んでみます。
釣り人に嬉しい、潮の満ち引きが分かる機能が搭載された CASIO の廉価な腕時計を購入したので使ってみます。
クラッカーとチーズとワインでー、フル回転のスクゲフンゲフン。ということで、なんだか咳が出るので乾燥対策にダイソーの加湿器を買ってみました。
すごいものを見つけました。これさえあればパスワードを忘れてしまうことがなくなります。って、まさかの紙!
ヤマハのシーケンサー QX5FD を購入したので、パソコンを使わずに打ち込み音楽を演奏して遊んでみます。