安物買いの銭失いの夏の終わり

安物買いの銭失いの夏の終わり

私はコンビニでおにぎりを買うとき、ほぼツナマヨネーズを選んでしまうのだけど、先日、すごい料理を思いついた。

家でおにぎりを作るときに、おにぎりの中にかつお節とマヨネーズを入れると、なんとなくツナマヨネーズみたいな味になる。

そんな小料理は置いといて、最近、いやだなぁと思っていることがある。

コンビニのサンドイッチ、あれって袋の外から見える部分にしか具が入ってない。割ってみたら、外から見えてる切り口の部分にだけチョロっとね。あれはもうサンドイッチっていうより食パンだよね。

ねぇ、業務スーパーさん。

業務スーパーさんって安くて良いなぁと思ってよく行くんだけど、そこのお刺身。敷いてある大葉が半分に切られてて外から見える部分だけ飾ってある。これは仕方ない。

でも、そこの鮭。

パックに入った切り身が 3 切れで 300 円、5 切れで 300 円。並べて置いてあるから「え?」ってなるけど、もちろん 5 切れのほうを選ぶわけ。

帰って開けてみると、厚さが通常の鮭の半分以下。3 切れのほうがお得。3 切れのほうも薄切りというパターンは想像したくないが。

薄切りなのは構わないとして、予想はできなかったよね。

あと、そこの辛子明太子。

パックに 5 本入って 200 円ぐらいだから「お!安いな」って思うじゃない。帰って開けてみると、すべてきれいに縦に真っ二つに割られて、割れ目を下にして 5 つ並べてあるの。これ、2.5 本や。

2.5 本で 200 円でも構わないとして、なんでそういうことするのかな?

もう、そこの牛タン。

焼肉で食べるとおいしい牛タンは、普通に塩コショウをしてフライパンで焼いてもおいしい。アメリカ産でも 6 枚で 500 円ぐらいするから気軽には買えないけど。

パックに 6 枚、きれい重ねて並べてあるんだけど、帰って開けてみると、すべて半分。

というか三日月形。

ちょっと高くても良いので円形にして欲しいですわ。

結論

そういえば先日、普通のスーパーで買ったカレーパン、カレーの量が小さじ 1 杯ぐらいでほぼ空洞でした。

空洞です 

空洞です 
ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ
Amazon で探す 楽天市場で探す

関連する記事

フォローする